日曜日、1年生の女の子が入部届を持って来てくれました。

今年に入ってから時々練習に参加していた女の子でした。お母さんも現役でバレーをしていて・・・

(とても素晴らしいプレーヤです)その女の子はお母さんみたいになりたいと言って頑張ってます。

 

 

《監督のつぶやきから・・・》

 

練習終了後、

「最近バレーノートを持って来ている子は?」と聞かれました。

そう言えば・・・ノートを持ってくる子は見かけません。。。

今日の練習で最初に言われるんだろうなぁ~。

 

バレーノートを書く意味。。。みんな分かっていると思います。

言われているうちはまだまだです。

 

「継続は力なり」

小さな事の積み重ねを継続することで自信も身につくんだけどなぁ~。

 

 

 水曜日は女子だけの練習日になっています。

コートごとに分かれてそれぞれ練習を行っています。

Aコートの方では、監督とKMコーチがレギュラーとレギュラー候補が練習しています。

Bコートの方では、Rコーチと私(Y)が初心者をはじめ、1年生から5年生まで、まだまだ基礎や体力づくりが必要な子供たちを中心に練習をやっています。

 

保護者の方たちも体育館の中に入って来られ、我が子の練習ぶり、怒られっぷりを見ておられます。

ボール拾いが少ない時には保護者の方自ら率先して手伝ってくれます。感謝です ミ★(*^▽)v Thanks!!★

(*^

只今女子の部員数は23名、体験中の2名を入れて25名と大所帯ですが、キャプテン、副キャプテンを中心に6年生たちがしっかりチームをまとめてくれているようで助かっています。(*^_^*)

 

いつも子供たちに伝えている事・・・

このクラブチームはバレーボールのクラブチームだけど、バレーが上手くなるだけのところではないという事。

バレーが上手くなることより大切な事、色いろあるけど、その中で一番大切なあいさつをおろそかにしない。

それが出来ないと、このクラブでバレーをする意味がない、バレーだけが上手くなりたいなら他でやって下さいと

常々言っております。

 

人として大切な心を磨いて下さい。。。謙虚な心、人を思いやる心、感謝の心、礼儀、マナー、バレーを通して学んで

実践してほしいと思っています。

 

 

つづく

前へ  4 5 6 7 8 ]      37件中 36-37件